正解はないが 検証も反省もない



経済誌オンライン 七百十

歴史上の人物の発言は古今東西<そんな事は言ってない事を言った事にされた>
捏造の事例や<確かに言ったが誤用や誤解釈で本意とは違う使われ方>
と言う事例も珍しくない、まさかあの最高責任者が歴史上の偉人とは言わないが
確かに彼は<云々>を「でんでん」と呼んだ事実は消えない。

経済誌は紙媒体で印刷する内容はゲリノミクスに批判的なのだが何故か
ネット記事では<ゲリノミクスは成功><ゲリノミクスで雇用が増えた>
等々の礼賛記事が散見される、<成長と分配の好循環><物価上昇率2%>
がゲリノミクスの筈だが/2%は直接ではない<雇用>という一部を
切り取ってそれ以外は無視している。

ネット上で教祖ゲリゾー様を礼賛してるから信者達がマンセーマンセー
コメントするかと思ったら、経済誌を見る人だ完全なる同意はしてない。
こうなると読者と見解が全く異なるライターか評論家か経済の専門家か
知らないがそいつを起用する意味が不明だ、たまに自社の主張とは
異なる見解を載せるなら分かるがかなり長期連載しているみたいだ。

経済の専門家と括ってもそれこそ会計学から経営学とか諸々の
分野がある、それらの他分野に関してなら普通の人よりは詳しいが
専門家よりは劣る筈なのに何でも屋さんとして見解を求めるのが
正しい事なのだろうか?
(耳鼻科医に産婦人科の最新技術や問題点を医者として聞く様なもの
 私なら産婦人科医に聞くべきだと思う)

それよりは経済学者からみたAKB48のダンスの下手さと落ちぶれ前に解散
を宣告するみたいにかなりこじつけた無関係な事を言ってくれたほうが面白い。
、朝娘が解散に失敗した悪い惨めな手本のアイドルだが
AKBも今解散するなら形式的とはいえ惜しまれる(ブタと提灯メディアだけだが)
これがまた日本の音楽業界の歪なスタイルで海外では人気があるうちに
 解散して惜しまれて引退するのが普通だ。
 バセドー病で長期療養するからと休養前のさよならコンサートを繰り返し
 がっつり稼いだ上に復帰したらまた<強制感動風出演>や<感動コンサート>
 を繰り返した歌手がいたが果たして彼女はいまも活躍してるか?



☆どっちが正しいのか??七百十一

日本の宅配業界宅配サービスは”凄いですね”の”世界が驚く日本”であり
<オ・モ・テ・ナ・シ>を体現する(自称/日本人だけが思い込む)
”世界に誇れる日本のサービス”と言って散々に持ち上げ礼賛し提灯行列並みの
提灯記事と提灯番組と提灯メディアによるヨイショ記事やヨイショ番組に
溢れていたのに、時間指定サービスに対応出来ないサービス残業による
ブラック労働(これは日本の企業や社会の体質が根本的理由でヤマトも勿論悪いが
ヤマトだけが悪いとスケープゴートにするのも間違えでもある、電通過労自殺した
高橋さんと言う女性が居たが、ヤマトの過剰労働を誘引するのが他でもない利用者
即ち日本国民でも有ると言う分かり切った事実を誰も指摘しない、客だからと
時間指定しても不在とか何の為の時間指定だ!と意味を成さない事を当然の如く
過剰サービスを要求する日本人の体質にも問題がある)が批判の材料にもなってる。

<ブラック労働に裏打ちされた過剰サービスとそれを要求する国民>を
無視した過剰礼賛番組で世界中で殆ど誰も求めないサービスを当然の如く
要求してきた社会と、それが逆に競争力を低下させて生産性の低下までを
招く社会が何処が素晴らしいのだろうか?


不思議な事にヤマトの値上げまでを礼賛する記事もあるのだが・・
当り前の残業手当を支払ってない単なるブラック企業で当然どころか
批判されても仕方ないことをしていた悪質な企業だったのだけど。
そのサービスを甘受するならそれ相応の料金を払うのが利用者なのに
そういうのはアンバランスに<運転手に優しい受取人と企業/荷主>と
<運転手にとっては悪魔の受取人と企業/荷主>の存在によって成り立っていた
そしてその悪魔は固定して入替わる事はそうそう無かったと思える。

ヤマトを礼賛したメディアとそのサービスを求める日本人の過剰要求体質を
指摘したメディア、意外にも後者が3Kというのが驚きだ。

時間指定を有料にするとか再配達を高額にするとか一種のペナルティ料金に
すればいい金持ちしか利用しないかも、勤務先を受取り先にするとか回避手段は
頭を使えばある(友人知人とか幾らでも頭を使えばある)、そりゃ休日は
荷物を受取るまで外出できないとか不便を蒙るかもしれないが
「何かを強く欲する前に現に其れを所有する人がどれだけ
 幸福か確認する必要がある」という警句を思い出せば済む。
モノ消費よりコト消費と言ってるがやはりまだまだ物質を求めてる
のだろうな(こればかりは私も他人をとやかくは言えない)

PS ドローンで配達を変えるとか言っていたけどそれはどうなった?
   だいたいドローンが仮に実用化しても<ドローンが全自動で
   荷物を識別し持ち上げて飛行して配達>するのではなく
   (ここ10年程度の技術では無理だろう)
   ドライバーかオペレーターがラジコンみたいに
   飛ばす必要が有るみたいで、過疎地域なら多少は楽かもしれないが
   住宅密集地で連続して配達するならどう考えても現状の車で
   配達するタイプが効率は良さそうだ、しかも不在時にはどうするのだ?
   必ずしもベランダを有するアパートマンションばかりとは言えないのに。