津波です

 

 

☆まだ言ってるのかさざ波

他国はデルタの脅威に曝されながらも
ワクチン接種が進んで日本ほど激増はしてないと思う。

高橋洋一竹中平蔵が日本の感染者数は大した事ないと
ユーチューブで2人して合唱していたそうだ。

しかしほぼ制圧してる中国やニュージーランドと比較したら
日本は大津波で救いようもない状況。

入院治療数より<放置>を言い換えた自宅療養
(運がいい人は医師が派遣されてるらしいが
見捨てられ保健所から電話が来たときには
心臓が止ってる事例も時々)数が圧倒的で
仮に入院しても酸素投与とか必ずしてもらえるとは
限らないほど緊迫し追いついてない所もある。

イベルメクチンとアビガンに効果が本当にあるなら
たぶん<投与した医師か看護師がSNSで発信し
全国から承認を求める批判と要望が殺到する>
「昨日はあれだけ苦しんだのに投与翌日には
フルマラソンが出来ます」レベルの効果なら。
(確か30日の入院が27日の入院で済む程度の
効果があるかどうかしかない、有ればの話)


イソジン府も<野戦病院>を設置すると
何時もの勇ましい言葉だけで実際には
コンベンションセンターか何かの大型施設に
1000床のベッドを置く簡易型の臨時大規模医療施設で
<どんな場所でも展開し、普通の総合病院が
設営されたテントで行われるだけというのが野戦病院
ロールスリーからロールワンまでカテゴリーがあり
処置能力が異なる(町のクリニックの対応をするロールスリー、
総合病院がロールワンとなる)

負傷兵の受け入れ→手術はそれぞれの施設で違うやり方
(医療スタッフや設備の規模次第)

恐らく自衛隊医官なら助けられないだろう
負傷兵もアフガン戦争時のNATO派遣国スタッフなら
救える命も有るほどレベルも高い。
(現在はブランクが有るから若干落ちてるが
それでも過去の経験の有無は大きく、小規模戦闘は
頻発していてその治療回数も違う)


PS
新潮VS文春の書店での残数は店にも拠るが
新潮が売れてる書店もあったが・・・・・
そこでさえ流石に新潮と文春が同じくらいで
悪い売上がさらに悪くなってる
(書店の立地で売り上げが違う事も分る)

文春と報道特集などには告発リーク情報が
多数寄せられそれを取材し売上視聴率に貢献し
また情報が寄せられるの好循環なのにたいし
何時までもイデオロギーで外れる記事の新潮では・・・


☆東京都内若者の予約ナシ接種


希望者が殺到し大行列を作り殺到したと
話題になってる、ソ連時代には需要と供給バランスは
常に需要が上回り行列を作らないと手に入らない為に
その行列の為に時間を浪費してますます供給が追いつかなくなるという
悪循環をしていたそうだがそれを真似してるのだろうか?

都職員の言い訳が全てだった
「若者は接種を敬遠してると聞いていたのでこんなに
来るとは想定出来なかった」
仮に30%が永久に接種しなくても残り70%は希望者であり
そのうちの1%でも来たら混雑する事を想定しなかった。


政府や都として府などの対策が失敗する理由の1つが
<国民住民の動き・心理を読めるわけがない>
緊急事態宣言をしても繰り返すたびに効果がなくなり
しかも今現在のマンボーとか<東京都近辺と大阪だけ>
次に福岡や京都など感染者数が増加した所とドミノ倒し、
見掛け倒しで戦力の遂次投入みたいにイッキにインパクトがある
でかい事をせず細々と効果も印象も薄い事しかやってない。

オリンピックはOKだが運動会は駄目
テレワークをしろと言いながらそういう当人達が
TV生出演、県外との往来を自粛しろといいながら
国会議員は東京から地元へ戻る。

こういう事をすれば国民への説得力が無いとも分ってない。
それが分らない奴等が2類相当から5類に変更すれば
国民の行動が変容し感染が収まると真顔で主張する。
(多分日常生活をする時に2類相当と5類を考えて
動く人は医療関係者でもそうそういないと思う)


PS
河野大臣が東京都の早い者勝ち→抽選の無予約接種を
批判したが<アメリカではそれが普通>で日本がどれだけ
ガラパゴスなのか分ってない、しかも大規模接種会場で
ワクチンが最終的に余るのも他国では無予約者に
接種してるのにそれさえしない、そんな融通が利かず
平等と言う不平等を行ってるからワクチン接種が遅れた。
防衛省のHPを久し振りに見て驚いたが一番でかく最初に
ワクチンの大規模接種予約の案内だった・・・
大阪と東京近辺以外つまり圧倒的多数には関係ない
(せいぜい人口の15~20%で効率上は正しいが
関係ない人の方が多い、ヤフー上の会場探しも
自衛隊の東京大阪会場が来るが・・・・地方から
リスクと費用時間をかけて行く人はまずいない)


そもそも<テレワークリモート>という当人が
リモートで済むのをわざわざTV生出演してるのだから・・
だから外出を自粛しろとか言っても響かず<リモートワーク>も
誰もやらない(海外のTVを見てるとスタジオで一堂に会する
日本式のTV放送というのかアンカーマンが複数いるだけで
ゲストは基本的にリモートだとも分かってないらしい)