☆坊さん宅配便 アマゾン二百二十七





☆坊さん宅配便 アマゾン二百二十七


 


アマゾンを批判した仏教会がブーメランで逆にネットで批判された


このようなサービスが普及し人気を集める理由に「仏教や戒名に対する不信」


がある事を棚上げして、販売するほうが悪いと責任転嫁して既得権者が


クレームを入れた構図と為ったからでは?


 


地方のお寺は檀家も減って経営が成り立たないとか、お墓も無縁仏が


増えて荒廃しているとか日本の未来は可能性としてはお先真っ暗かもしれない


(しかしテレビでは相変わらず世界が絶賛 世界で人気 凄いですねの連発)


所有者がいない不明な墓でも寺や行政が勝手に移転や撤去は難しいらしく


(個人の財産になるからだろう)、緊急事態条項より今目の前の現実に


対処するべきだな。


 


其れは兎も角日本が政府とメディアが言うほど景気が回復しているわけでもなく


家計が苦しく「戒名に気前よくお金を包む風潮」が消滅してるのだろう


宗教観も変わったのだ、その割に日本会議は宗教関係者がメンバーに多いし


自民党には時々足手まといになる公明党も母体は宗教団体。


 


お寺=京都ではないけど確かお寺の数は福岡も負けないほど


多いらしいけど知られてない、京都祇園の芸子舞妓はお寺が支えるとも


言われるほど<坊さんの道楽>として支持されているらしい、拝観料で


黙っていても金が転がり込んで宗教法人だから様々な面である意味


治外法権だ極端な話事件事故でもない限り在外公館つまり外国の


大使館並みかもね。これだけ世の中の流行り廃りがある中で


京都を本社にする企業だけであれだけの世界を支えきれるわけ無い


+神道仏教界が必要--着物やら宮大工やら料亭やら)


 


私個人の考えで其れが正しいのか実際にどれだけの割合か知らないが


昨今の「家族葬」とか真逆の結婚式でもジミ婚だとか簡素な式と


リッチなレストラン等での結婚式だとか従来の「葬儀場」や「結婚式場」


を利用する冠婚葬祭が減っているのは、業界の慣習や悪徳商法での


ぼったくりが1つの要因かも。


 


何時も支離滅裂だが今回は更に酷い内容になってしまった


かなり推測が混じってる。