行進 西普連 最後イン 商店街

イメージ 1
イメージ 2
MARCHING見て考えた
行進と書いてもいいがマーチングとしてもいいが文字変換が必要だから
英単語を利用したほうがスムーズだな それは兎も角

 佐世保市 市民に何故 自衛隊と米軍に対するアレルギーが少ないかと説明しよう
佐世保市民なら(当然)(自然)(全員)持っているわけでもないけど、根底にあるのが
帝國海軍鎮守府が開設され 村 から飛躍して市に昇格したりと発展し
インフラ整備(水道 道路 鉄道)等も行われていき→市民サービスではなく
軍に必要だから行われ市民も利用した。工事関係者に色んな商売なんかで他所からも移り住んで
益々佐世保市が大きくなっていったとか
(因みに私の父方のご先祖様もその流れに乗って隣県から移り住んできたらしい)
 
 鎮守府の開設場所は現在の伊万里唐津も検討されたみたいだが最終的に佐世保に決定
それ自体を「有り難や有り難や」 太平洋戦争後に海上自衛隊の地方総監部も佐世保
置かれて「有り難や有り難や」(この時も伊万里が検討されて誘致活動をしたみたい
まあ港湾施設や敷地問題から初めから決まっていたようなモンだろうが、決定後には
かの有名な“ちょうちん行列”ちょうちんパレードで祝ったみたい)
朝鮮戦争が勃発して 出撃拠点になって「有り難や有り難や」これは米兵相手の飲食店や
劇場 ダンス場 映画館とか大いに儲けて今やすっかり寂れてる

 これが米軍に対するアレルギーの無さの要因なんだろうな、太平洋戦争中には米軍の都市爆撃の
攻撃優先順位は7位だったことはすっかり忘れてね。
ベトナム戦争でもそれなりに佐世保の基地は重要だったと思うが、地上戦と空軍がメインで
海軍は其処まで占めてないからね
 
で 実際にはどれだけ経済効果があるのかと地元銀行の試算で1000億円の経済効果が
あると出てるけど、海自や米軍の物品購入費(食糧とか本当に地元に払うお金)とかは
微々たるものらしい まさか重油を地元のガソリンスタンドに乗り付けても入れられない
(基地内にSSが二箇所あり一箇所は民間みたいで一箇所は軍用と思える、軍のサービス
関連の車は地元のGSを利用しているみたい)

大きな工事もでか過ぎて地元の中小企業では対応できないとか殆ど金が落ちてない
米軍基地内の小規模工事は シービーズと言う海軍の建設部隊が自前でやる
艦艇修理などでSSKにはお金が落ちるだろうがこれが1番大きい支払いだろうが
昨今の経費削減のあおりで海自も東京で一括購入とかかなりシビアで自由度は少ないそうだ
米軍にいたってはレイの 共和党 VS 民主党 の対立で相当削減されまくってるからね
後は隊員の税金やそれ以外の家族の生活費とか消費関連だなこれは人口の3~4%は
いるはずだから決して低くは無いが無茶苦茶大きくもない
 
今後見込めるのは水陸両用団が設置されるなら敷地の整地や建設で人が流入するから
その「宿泊費」「飲食費」と(恐らく地元業者がデカイ工事を落札する事はない
何故か道路工事だけは一定のエリアはこの業者が決まって落札とか、談合3兄弟は
まだ生きてるけど)部隊配備があれば官舎以外にアパートを借りる人やいずれ家を
建てる人が出てくるから不動産は確実に繁盛する 現に私の住んでいる近くに
新しい住宅地やアパートが出来てその洗濯物に「迷彩服」が沢山ぶら下がってるし
朝夕は自転車で出勤したりしてるからね、米軍人も2~3家族近くに移り住んで
きているみたい。
 
来週は観閲と 外を移動して戻るシーン 日光が当たってる分
外がきれいに映ってた