陸上自衛隊 ARMY
☆アフガニスタン戦争 前回のはNATO加盟国のPRT派遣におけるHRF(緊急展開部隊)大隊でミッションとしては戦闘は課されてないない為積極攻勢は行わず応射とANAの支援射撃以外は行ってないが、今回見たのはまた別のNATO加盟国のISAF(治…
☆アフガニスタン PRT 10年前の映像番組だったがやっとで見終えた。 北欧の大隊レベルが6ヶ月派遣されPRT(国連が決めた復興支援)に従事するがはっきり言って行くだけやるだけ無駄だったと10年後の今になっては分かる、タリバンが実質的に再起し…
☆医療搬送 圧倒的多数はアメリカ空軍の映像が多いが陸軍や欧州の幾つかの国が訓練だけではなくアフガニスタン(10年前)の実戦映像も公開していた(前回書いたHH60の場合は派遣先はアフガンではなく最近の頭痛のタネであるアフリカでのミッションと国内…
☆最強のレンジャー隊員 アメリカ陸軍のトップレンジャー隊員(バディ・チーム)を選ぶ大会が毎年行われているらしい。 具体的に何チームが出場するか説明せずに最終が16チームとゴールした数だけは言った(60前後のチームが出場) レンジャー資格を持つ…
☆T14戦車 ロシアの新型戦車の内部も公開していた(90式すら公開しない自衛隊は異常だと分かってない) フランスのMBTルクレール並かそれ以上に内部のデジタル化は進んでいるのは驚いた。ルクレールやT14程になるとアナログはないに等しい(目視用のキ…
☆ネクストライフル 次期アサルトライフル 自衛隊アメリカ軍ドイツ軍 自衛隊の次期の新型が外観とコンセプトが<他国の現在の主流>という時点で終わってる。 ドイツ軍のはデザインしか見てないがアメリカ軍の次期アサルトライフルは6.5mm程度で現状より1m…
☆SSE アフガンでの失敗作戦のレポートを読んでいたら(アメリカ軍は失敗作戦でも成功作戦でも膨大な資料が残りそれを一部公開してる、PDF30ページとかPDF58ページ分あった,研究者執筆者がそれぞれ下士官向けと士官向けで異なる為) satellite communicat…
☆CHEATING SCANDAL 自衛隊でまた集団カンニングスキャンダルが発覚した滋賀県の陸自だったと思う。(これは昇進試験だったか?) 普段他国でスキャンダルや事故が発生すると罵倒するのが自称軍事に詳しい方々の生態なのでこの事件に関しても…
☆スペツナズ スペツナズはロシア語で特殊部隊を意味しておりFSBスペツナズA(α)海軍スペツナズ等々で実際には違う呼び方があるみたいだが凡そ30分のドキュメンタリーをロシアが各々公開していた(2015年製作のを2019年に配信してる実戦の場合などは西側…
(成長と分配がアベノミクスなのに 求人倍率と内定率にすり替えて答えたら 頭がおかしい) ☆小笠原理恵 だったか里恵 SPAの国防ブロガー、ブロガー程度なら問題ないが ヤフーが転載するのは不味いレベルの低レベル。 (原稿料を貰って掲載するとは思えな…
☆閲覧注意 特殊メイクで本物ではなくとも TCCCのトレーニング(SEK) 動画ではKSKも参加して待ち伏せされ 負傷したとの想定で動いていた(と思う) 海外の軍隊ではこのようにリアルな負傷兵が 普通だが医療チームの演習であったり やはり特殊部隊…
どこが?スーパーモデル兼兵士だから。 そういえば別のイスラエル女性兵士に ライクを付けたらバックしてもらえた、 美女からなら義理でも嬉しい。
軍事に詳しい方々が圧倒的多数なので国名チーム名説明不要
☆装甲車まで・・・・ MBTも現在の最新型が第四世代だったか そのあたりだと思うが、装甲武装より ネットワーク通信や官制システム諸々の デジタル化が進化してる部分、MRAP型の 装甲車も最新型は同じようにデジタル化され 車内がコンピューターだらけ…
☆感動レベルの軍広報 100%該当するとは言えないが、MV、 映画(TVドラマ)の映像レベルが高い国の 軍広報も同じくレベルが高いと思って 間違いない(動画に関して、 画像は中国軍やロシア軍も見れるが 動画はかなり限定されるので不明かつ 途上国は興味…
☆クワッドドローン 4ロター式の安いのは2万円以下である ようなヤツ、先に書いたフランス特殊部隊の 動画でもその体験者がロープコースで 立ち往生し空中で動けなくなったので ドローンにロープを繋いで下から 横移動の為にそいつに渡してカラビナを 滑車…
☆未だに原発テロを叫ぶ奴がいる 1980年代くらいから北朝鮮脅威論の 1つで原発テロが語られていたらしく 2013年の産経記事をしつこく再掲載していた ブログがあった、2年ほど前に日本海で木造漂着船が 北朝鮮から来たらしいと何時ものようにメディ…
☆バスチュールデイ フランス革命記念日 2時間以上の動画なので まだ動画は見てないがインスタグラムを 見ていると今年のデモンストレーション (年毎に共和国親衛隊の儀仗兵によるドリル や国家憲兵隊が出たり変わる)は ついに特殊部隊が出たらしい、 たま…
☆RPG ロシア製の対戦車ロケット砲 ブラックホークダウン、ローンサバイバーでも ヘリを撃墜した事で知られるがあのブラックホークダウン 以前にもアメリカ軍のヘリがRPGで撃墜された事が あったそうだ。 当然アメリカ軍以外も撃墜されても公表もされず…
見れば分かるがヘリクルーでもあるらしい。
☆マリナーズ 野球でもない英語圏でもないので マリナーズとは読まないかもしれないが X国の海兵隊動画シリーズを見ていた (USMCのリーコン達が彼らの 実戦経験や実戦の成果を称賛する レベルの海兵隊) 新兵訓練の前にも書いたシリーズで 恐らく基礎体…
☆小国侮れず 欧州国防省の広報動画で積極性に関しては大国が 優れてるが意外とイギリスは短くてBBCや ディスカバリーに取材させてるのを見るほうが良い。 アフガンやマリでの実戦シリーズ公開していた X国のを再度見た時に別シリーズを見つけ 鑑賞してみ…